麻布アトリエ展示会 2025(予告)

AZABU
ATELIER
EXHIBITION
2025

こどもたちの素敵な作品の展示を行います。
ぜひご家族、お友達といらっしゃってください。

これまでに描いてきた作品の中から「優秀だな」と感じる絵を一点ずつ先生が選んで展示いたします。

※会期などは随時変更になる場合があります。

会期:
2025年

8月10日(日)〜8月18日(月)
11:30~16:30


会 場: イデアリデアギャラリー(麻布アトリエ広尾スタジオ):
東京都港区西麻布4丁目5−4 しぶやれいきビル 3階

絵画制作で育むこと

絵画制作で育むこと

麻布アトリエのこども絵画教室で行なっていることは単に絵を完成させていくという作業です。しかしながら、単に「絵を描く技術を学ぶ場」ではなく、その制作の過程の中で、子どもたちの成長や発達にとって、様々なとても重要な役割を果たしていると考えています。

1. 創造力と表現力を育む

絵を描くことで、子どもたちは自分の考えや感情を自由に表現できるようになります。言葉では伝えきれない思いやアイデアを形にする力が養われ、創造的な発想が育まれます。

2. 自信と自己肯定感の向上

自分が描いた作品が認められることで、「自分はできる!」という自信につながります。特に、教師や親が作品を肯定的に受け止めることで、自己肯定感が高まり、挑戦する意欲が育ちます。

3. 集中力と忍耐力を養う

絵を描くプロセスでは、こどもたちは細部にこだわりながらじっくりと取り組みます。この過程で、集中力や忍耐力が養われ、学習面や他の活動にも良い影響を与えます。

4. 観察力と思考力を鍛える

対象物をよく見て描くことで、細かい違いや色の変化に気づく力がつきます。また、「どう描けばいいか?」を考えることで、問題解決能力や論理的思考力も育まれます。

5. 感受性とコミュニケーション能力の発達

絵を描くことで、色や形に対する感受性が豊かになります。また、作品を通じて先生やご家族たちと意見を交換することで、コミュニケーション能力の向上にもつながります。

6. デジタル時代における人間力

スマホやタブレットの普及で、子どもたちが実際に、鉛筆や絵の具に触れながら創作する機会が減っています。アナログな創作活動を通じて、バランスの取れた発達を促すことができます。

7. 将来の可能性を広げる

絵画は職業としての可能性もありますが、それだけでなく、創造的な思考はビジネスやテクノロジーの分野でも求められています。子どもの頃に培った創造力が、大人になったときに大きな武器になるでしょう。

サマープログラム2024

    ●お子様お名前
    ●メールアドレス

    ●日程を選択してください(3日間とも15時10分〜 16時くらいまで)

    内容に問題がなければ、こちらにチェックの上"送信"を押してください。

    ーーー

    サマープログラム2024について

    恒例のサマープログラムのお知らせです。
    久しぶりにアトリエに遊びに行ってみようかな~という感じで
    絵を描きに来て頂けると幸いです。
    夏の3日間で素敵な作品をつくりましょう!

    ●対象者
    麻布アトリエのこども絵画教室に通ったことがある方
    (現在の年齢は問いません)

    ●持ち物
    ・もしも画材セットがありましたらお持ちください。(手ぶらでも大丈夫です)
    ・夏休みの絵関連の宿題なども歓迎です。

    ●日程
    以下日程から選択してください。
    【A】7/23〜7/25
    【B】7/30〜8/1
    【C】8/6〜8/8
    【D】8/20〜8/22
    【E】8/27〜8/29

    ●時間
    全日程 15:10〜
    1回50分程度

    ●場所:
    港区南麻布2-5-21 イデア南麻布ビル3F
    南麻布スタジオのみとなります。

    ●参加費
    9,900円(税込み)
    ※事前にクレジットカードでのお支払いとなります。
    ※お支払い後の返金はできません。

     

     

     

     

     

     

     

    ーーー

    こども絵画教室について

    こども絵画教室について

    style

    麻布アトリエのこども絵画教室はそれぞれのこども達の個性、ペースに合わせてある程度自由に描いて頂くスタイルです。

    それぞれの子に合わせて、指導を求める子にはしっかりアドバイスします。自由に描いていたい子は見守ります。もちろんさぼっていたり遊んでいる場合は注意されます。

    1回で何枚も描く子もいれば、数ヶ月間同じモチーフをゆっくり描く子もいます。

    絵も勉強やスポーツと同じでゆっくりとゆっくりと向上していきます。当然何も描かなければ向上はしません。何枚か描いているうちに下手になったように見えることもあります。

    絵と向き合っている子を笑顔で見守ってあげられる親御様におすすめの絵画教室教室です。

    画材について

    一般的に小学生が使う画材を用います。透明水彩絵具、クレヨン、鉛筆などを用いて基礎的な手法で描いていきます。

    お振替予約カレンダーについて

    ●日にちを選択します。

     

     

    ●時間を選択します。

    赤いところは、予約ができません。

     

    ●必要事項を入力して “予約する” を押して完了です。

     

    ※ルールに則っていない場合は予約後にキャンセルになることがあります。

    時間フリー

    時間フリー(入退室自由)

    時間フリーは、営業時間内でクラスの時間を気にせず、自由に入退室できるプランです。

    ●曜日は固定です。
    ●日によって、80分や20分だけ、などフレキシブルに通うことができます。
    ●学童のように長時間お預かりするプランではありません。飽きたり疲れているようでしたら帰っていただきます。

    条件

    ●原則送り迎えの必要がない方(絵を描き終わっても約束の時間に保護者様がお迎えにこなくて、騒いだり、ぐったりしてしまうことがよくあったため)
    ●ご自身で疲れ具合が判断できてご自身で帰ることができる方

    こんな方におすすめです

    ●アトリエで絵を描くことが大好きな方
    ●1時間以上描いていたい方
    ●アトリエのタイムスケジュールと合わない方

    親子造形教室(アトリエ・ログハウス)

    アトリエ・ログハウス さんの 親子造形(工作)教室

    アトリエ・ログハウス親子造形教室
    アトリエ・ログハウスの親子造形教室

     

    麻布アトリエの月曜日は、こども絵画教室はお休みですが、”アトリエ・ログハウス” さんが、こどもと大人のために、絵画に加えて、親子でできる造形(工作)教室を開講してくれています。

    アトリエ・ログハウスでは、とても素敵な作家の、松尾先生が教えてくださいます。こちらは、親子で参加するスタイルのお教室で、お子様だけでなく、大人も一緒に学ぶことができる特長があります。こちらもとても楽しいお教室ですので、親子で参加したい方や、絵画だけでなく、造形(工作)も一緒に学びたい方におすすめです。

    詳しくはアトリエ・ログハウスさんのホームページをご確認ください。体験や、お問い合わせも、ログハウスさんのページからお願いいたします。

    麻布アトリエ展示会 2021

    こどもたちの素敵な作品の展示を行います。
    今回はいつものアトリエをギャラリーにしてみようと思います。
    ぜひご家族、お友達といらっしゃってください。

    会期:
    2021年8月28日(土)~8月30日(月)11:00〜16:00

    レセプション(以下の日時は先生が在廊します)
    2021年 8月28日(土) 13:00~15:00

    会場:
    麻布アトリエ 東京都港区南麻布2-5-21 イデア南麻布ビル 3F