絵を描くことの影響

190623

未来の街

6月の想像で描く作品の課題は 未来の街 です。創作課題と呼んでいますが、見本がなく頭の中で思いついた情景を描くことは、得意な人とできない人に別れます。未来の街という課題は子供達には比較的イメージしやすく、楽しいようです。わくわくする未来が子供達の中にはイメージできています。

未来の街の絵 麻布アトリエ 子供絵画教室

完成作品の積み重ね

絵画制作は作品の数をこなしていくうちに向上して行きます。

●【構図】平面絵画は一枚の紙の上にどの様に対象を配置するか、構図がもっとも大切な要素の一つです。

●【デッサン】アトリエでは鉛筆を用います。写実的な絵画は、モチーフの形状はもちろんのこと、光の方向、材質、影などを平面にしっかりと捉えられる様に物を捉える力を高めて行きます。

●【色彩】アトリエでは透明水彩絵の具を用います。色彩絵画は想像の世界を描いたり、モチーフの色合いをしっかりと観察しながら、少しずつ色を重ねて絵の品質を高めて行きます。

(気づきがあれば更新)最近 人が 絵を描くことの影響 について考えたりするようになりました。私たちにとって 気づきがあればその時に文章にしておこうと思います。

何事 も一枚の 絵 から 生まれる

4月10日更新

それなりに長いこと生きていると、この 社会 の 人工物 のほとんどが、始まりは一枚の「絵」である気がしてきます。それは、どこかの誰かの 頭の中 に浮かんだビジョンや 設計図 かも知れません。絵 を描くことができる人は偉いわけでもありませんし、絵が描けるからと行って 仕事 が 安定 するわけではありません。ただ、絵が描ける事で損をすることはないでしょう。特にこれからの世の中では。 私 は 個人的 に 勉強 はものすごく 大切 だと思っています。ただ、勉強だけよりも頭の中で考えたことや、みたことのある景色を、下手くそでもいいので、「絵」にすることができる力はものすごく 有意義 であると考えています。

村上隆さんがおっしゃっていましたが、日本の美大生を中心に、絵のレベルが猛烈に高いのだそうです。ただし、絵のうまさと現代アートはリンクしていないという風にもおっしゃっています。現代アート を作るためには絵を習う必要はないと私も思います。

建築物 や 映画、店舗の 内装 や、企画書 など、 美しい 構図 や 色彩 を理解していれば 役に立つ事柄で 社会は 溢れていることに 気がつきます。絵 は描くことで 次第 にうまくなって行きます。 勉強 と同じで、継続しない限り、 基本的 な描き方 は理解できないでしょう。猛烈 にうまくなりたいかどうかは本人次第です。私自身はある程度 デッサン と 色彩感覚 に自身があるくらいで、 スーパーリアリズム や アニメーター さんが描く絵などは全然描くことができません。何か頭の中で考えていることを他人に「絵」で見せることができる程度で充分役にたちます。そして「絵」にすることができれば、しばしば尊敬されるでしょう。

どんな未来を生きていきたいかということも 絵にすることで見えてくるようになります。未来の絵が描くことができれば、自ずとその未来は近づいてくるでしょう。それが頭の中にあるだけと、紙の上にアウトプットされた絵があるのとでは全く違う意味を持っています。

麻布アトリエ子供絵画教室 | 壁面の子供達の絵

目的なき創作の先に

3月12日更新

先日 絵を描く子供達が 私に 教えてくれることがありました。子供達は絵を描くときに目的がありません。目的があるとしたらおそらく、ただ描きたいから、とかモチーフと全く同じように仕上げたいから、とかでしょう。

私が芸術系の大学にいきたいと思い始めたのは小学校の後半か中学に上がった頃でした。その頃は大学か人生のゴールであり、絵を描くことは、大学に入ることがひとつの目的になりました。コンクールに出すことも何度かしてみて、何度か入選や佳作程度の賞は取ったことがありますが、それを証明するものは今は多分残っていません。

話を戻すと、アトリエに集まってくる子供達はただ単に描くことが好きなようです。これは私にとっては発見でした。また、絵を 描くことは才能ではなく、絵が好きであることが才能であることも発見しました。この能力、というかこの嗜好性はかなり小さな頃から持っているか、そうでないかに分かれているようです。そして、絵に興味がない子供達は、よっぽど目的がない限り描くことを拒みます。3歳くらいまでの周りの環境が影響しているのかは定かではありませんが、特に周りに絵の環境があっまわけではない子でも好きな子がいるので、なんともいえません。私はこんなシンプルなことをかなり大人になってから知りました。

アウトプットと言う経験

2月15日更新

絵を描くことは基本的に目に映るものを紙に自己のフィルターを通して落とし込んで行く作業に他なりません。それが写実的であったり、感情の方が大きかったり、経験とミックスした色合いになったり、人それぞれの個性が紙の上に現れます。絵を描くことはこの一連の作業を無造作に行っていると考えられます。

頭の中でその瞬間に感じるものをアウトプットして行くことが絵を描くということです。人それぞれですが、やはり絵を描く作業は結構疲れます。特に3時間以上もデッサンを続けらる芸大生は人並み外れた絵に対する集中力があります。時間をかければいいと言うものではありませんが、早く描ければいいと言うものでもありません。正解がないのが芸術の追求と言えますが、人間の感覚的な能力を成長させてくれるものであると言えるでしょう。自分の内側にある造形を外側に出せることは大切です。

明日は どこへ行き どんな絵を 描こう

港区 の子供絵画教室麻布アトリエ麻布十番スタジオ について

この記事は 麻布十番 アトリエ を構えた 画家 松田光一 子供絵画教室開業に関してを綴った日記です。麻布十番の絵画教室麻布アトリエ 世界遺産や絶景などをアート作品として排出する 作家 松田光一 のスタジオです。2018年より そのスタジオを解放して絵画教室を行います。アトリエ・絵画教室という場所がどのように 出来上がって行き、どのように 成り立って行くのかを 日常の出来事と共に 記録しています。一般的な人にとって 絵画制作 は日常不可欠なものではありませんが、人生を色鮮やかに豊かにしてくれる文化でもあります。松田は 最初の アトリエを東京都 港区 麻布十番 の一角に開きました。アトリエ 運営自体は3年目、絵画教室自体は これからです。どんな出逢いが待っているのか 楽しみにしています。誰でも閲覧できる記事 なので なるべく見てくれる人が 新しい 活動 をするためのヒントになるような 記事の作成 を目指しますが、個人的な日記になることもしばしばかと存じます。どうぞお付き合いください。アトリエに関して何かありましたら 以下のボタンより お気軽にお問い合わせください。

麻布アトリエ 代表 より

代表 WORLD HERIATGE ART(世界遺産アート)というブランドを作って活動をしています。世界遺産をモチーフとした絵を描いたり 旅をしてその風景を写真に納めて 作品を作っている作家です。世界遺産を描くようになったのは 29歳の時にトロント(カナダ)へ語学留学をしたことが大きなきっかけとなりました。世界には様々な文化の人々がいることを肌で感じ、その人たちが共通して大切にしている、自分たちの文化とその文化が作り出した人類の文明の美しさでした。松田は小さな頃から 世界遺産 が大好きでしたが、実際に自分の目で見て感じることで世界遺産の素晴らしさ、地球の美しさを 自分のできる能力、絵といいう技術を使って人々に伝達したいと考えるようになりました。それが世界遺産アートの始まりだったのです。

世界遺産アート ホームページ

を描くことで、表現の喜びを体験し、豊かな 感受性 を磨くことができます

絵画の制作に「このようにしたらいい」という正解はありません。大人が見て「上手」か「下手」かの基準はありますが、子供達の絵画制作には そのような基準では 測ることのできない 成果や成長を見込むことができます。絵を制作することは自分の中にある感情を表に出す作業でもあります。絵画制作 に触れる機会は、右脳を動かし 想像力豊かな 幅広い 考え方のできる人を育てます。きちんと座って絵を制作することは 我慢強さも必要なので 優れた集中力を育てることにも繋がります。また、麻布アトリエのこども絵画教室では、制作の 「プロセス」 だけでなくひとつの作品の「完成」 を経験するということを 大切に考えています。幼少期からの絵画制作の経験は、こども達の 固定観念 にとらわれない 柔軟な「想像力」 内側の思いを人に伝えられる「表現力」 、そしてそれらを実際に動かしていく 「行動力」 を育てることに繋がると考えています。

麻布 アトリエ 松田 光一(まつだこういち)
公式ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

?>